無症状という名の病気を受け入れてしまった私達の結末。もう、エイズ『A I D S 』としか言いようがない! | あっきー。のブログ『世界の見方』

無症状という名の病気を受け入れてしまった私達の結末。もう、エイズ『A I D S 』としか言いようがない!

心の日記

Yahoo!ニュース

第6波「自宅死」161人、搬送段階で感染発覚のケース急増…「受診控え」影響か

 

 

重症化しやすい「デルタ株」が流行した第5波では、

コロナ特有の肺炎症状が出やすかったため、感染に気づかないまま命を落とす人は少なかった。

だが、第6波で主流となった「オミクロン株」は、

感染しても軽症や無症状が多く、感染を自覚できない人が多いのです。

↑ここがここが重要なポイントです。

 

 

 

無症状という名の病気を受け入れてしまった私達の結末



 

で!なんでエイズか?

 

皆さんAIDSエイズって病気ををちゃんと理解してますか?

 

ここで、エイズ(AIDS)についての基礎知識を、

国立感染症研究所ウィキペディアの情報をもとに、

分かりやすく解説してみますね。

 

AIDS(エイズ)と コロナ(COVID-19)


 

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

後天性免疫不全症候群(こうてんせいめんえきふぜんしょうこうぐん)

Acquired immune deficiency syndrome  AIDSエイズ

 

ヒト免疫不全ウイルス

human immunodeficiency virus(HIVウイルス)

 

免疫細胞に感染し、免疫細胞を破壊して後天的に免疫不全を起こす病気のことですね。

病名がエイズ AIDS なんです。

 

 

コロナワクチンの最大の問題点がようやくわかってきた

 

 

(要)→『HIVに感染しただけでAIDSを発症するのではない!』と言う事。



 

HIVウイルスに感染した人が、免疫能の低下により、

23種合併症の「い・ず・れ・か」を1を発症した状態のことで、

 

以下、厚生労働省HPより/ 9 後天性免疫不全症候群

この発症した状態AIDSエイズなんです。

 

AIDSエイズ

性的感染症では無い!と言うことなんです!!

 

ちなみに、新型コロナウイルス感染症が病名で、

国際的な正式名称をCOVID-19』と言い、

SARSコロナウイルス2 (SARS-CoV-2) が引き起こします。

 

スイスのディープステート糾弾デモ等から知るインド工科大学の「新型コロナウイルスに含まれるHIV要素の論>文」を圧力で「自主撤回」させた人の名

 

 

HIVウイルスに感染しても『直ぐにエイズ!』というわけでは無い



 

HIVウイルス 感染の経過は、

  1. 感染初期(急性期)
  2. 無症候期
  3. エイズ発症期

の3期に分けられているんです。

その間、持続的に免疫システムの破壊が進行し、ほとんどの感染者は免疫不全状態へと至るのです。

 

 

まず、感染初期(急性期)



 

HIVウイルに感染発覚後の2~3週間後にHIV血症は急速にピークに達します。

 

この時期には発熱、咽頭痛、筋肉痛、皮疹、リンパ節腫脹、頭痛などの、

「インフルエンザ」あるいは「伝染性単核球症」の様な「かぜ」といった症状が出ます。

 

 

症状は全く無自覚・無症状から、無菌性髄膜炎に至るほどの強いものまで程度も様々。

初期症状は数日から10週間程度続き、多くの場合自然に症状は軽くなって

長期の無症状性感染期に入って行く為、感染に気が付かないんですね。

 

 

無症候期



 

感染後、自己免疫機能が発動して、HIVウイルスに対しての抗体が作られ攻撃を開始

ピークに達していたウイルス量は6~8カ月後にある一定のレベルまで抑えられて減少し、定常状態(セットポイント)となるそうです。

 

HIVウイルス AIDSエイズ 無症状期

HIVウイルス AIDSエイズ 無症状期

 

初期症状は個人差にもよるが、数日から10週間で、

普通に「風邪をひいたかな~」ってくらいで、何時しか治ってしまう。

この症状なので、完治したかと勘違いしてしまうんですよ。

 

自己免疫機能が発動して数日から10週間後には、

自己免疫抗体がHIVウイルスを攻撃してやっつけてくれて量激減。

そして、6~8カ月後 には、ほとんど、何もなかった様に(無症状)落ち着いてしまうんです。

 

AIDSエイズ HIVウイルスの量が減っただけで、無くなった分けじゃない

AIDSエイズ HIVウイルスの量が減っただけで、無くなった分けじゃない

 

一旦落ち着くんですが、HIVウイルスの量が減っただけで、無くなった分けじゃないんです。

 

で、ですよ、この後、無症状期間に突入するんですけど、

がなんと!数年~10年間ほどの無症状期があるんです。

 

その無症状期間には、体内でHIVウイルスが盛んに増殖を繰り返し、自己免疫機能が発動攻撃してやっつける。

AIDSエイズ HIVウイルス数年~10年間ほどの無症候期

AIDSエイズ HIVウイルス数年~10年間ほどの無症候期

数年~10年間の無症状期に私達の体内で、免疫細胞達がエイズにならない様に、

毎日HIVウイルスと戦ってくれてるんです。

 

なので、血中ウイルス濃度低く抑えられてエイズにならないで、済んでいる時期なんです。

 

 

エイズ発症期



 

AIDSエイズ HIVウイルス 免疫力の急激な低下が始まる

AIDSエイズ HIVウイルス 免疫力の急激な低下が始まる

 

無症状期を過ぎると、身体的に免疫力低下症状を感じるようになり、

  • 体重の急激な減少
  • 慢性的な下痢
  • 極度の過労
  • 倦怠感
  • 発熱
  • リンパ節腫脹

などが出現する。

 

特に帯状疱疹などを発症しやすくなる。

 

この期間は、HIV感染症に特徴的な症状はほとんどなく、風邪によく似た症状がでたり、

肝炎、ヘルペス、結核や口腔カンジダ、赤痢アメーバなどがきっかけとなって、HIV感染が判明することも少なくないとの事。

国立感染症研究所より

 

 

ワクチンスパイクタンパクは「ほぼすべての種類のヒトヘルペスウイルスを再活性化させる」ことを示した論文

 

 

HIV検査を考慮すべき臨床状況

エイズAIDS HIV検査を考慮すべき臨床状況

エイズAIDS HIV検査を考慮すべき臨床状況

 

免疫力低下=免疫細胞が急激に減少し、HIV感染がさらに進行しはじめ、

普通の人間生活では、かからない様な、多くの日和見感染を発症しやすくなる

 

HIVの初期症状

  • 発熱
  • リンパ節の腫れ
  • 咽喉の痛み
  • だるさ
  • 口内炎
  • 発疹
  • 慢性的な下痢
  • 筋肉痛

などであり、風邪やインフルエンザの症状と全く変わらず

症状から感染を判断することは難しい

また、潜伏期間が10年と長く感染に気付きにくい

ということで、

 

自分の気づかない間に免疫機能が破壊されて行くんです。

 

どんな病気になっても、不思議じゃないんです。

原因不明なんです。

エイズAIDS HIV もうすでに、無症状期間中

エイズAIDS HIV もうすでに、無症状期間中

 

ワクチン接種した方はもうすでに、無症状期間中なんです。

 

1回目、2回目、3回目と・・・

 

エイズAIDS HIV もうすでに、無症状期間中

エイズAIDS HIV もうすでに、無症状期間中

 

これの繰り返しがどういう事か、後々どのような結果になるのか、

言うまでもありませんね。

 

感染の可能性のある行為や経験、

今回のワクチン接種で不安がある場合は、

早めに保健所などでの検査を受けることをおすすめします。


 

HIVに感染しているかどうかの検査は居住地に関係なく、

全国の保健所で匿名・無料で受けることができる。

 

都市部の保健所では、夜間や休日にも検査を行っているところがあり、

仕事や学業に影響を与えず検査できる体制を整えつつある。

 

また、医療機関でも実費負担で検査を受けられるところがある。

 

結果はおよそ1週間ほどで判明する。近年は30分以内で判明する即日検査も普及し始めている。

通常は抗体スクリーニング検査が行われるが、

より感度が高くウインドウ期間の短いNAT検査(詳細は後述)を実施している保健所や医療機関もある。

 

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より

 

「絶対に子どもにコロナワクチンを打ってはいけない」とする有志医師の会の医師による明確な反ワクチン記事を掲載

 

 

HIVは通常の環境では非常に弱いウイルスで、

一般に普通の社会生活をしている分には、

感染者と暮らしてもまず感染することはない。

 

一般に感染源となるだけのウイルスの濃度をもっている体液は

血液、精液、膣分泌液、母乳が挙げられる。

 

一般に感染しやすい部位としては粘膜(腸粘膜、膣粘膜、口腔粘膜など)、

切創や刺創などの血管に達するような深い傷などがあり、

通常の傷のない皮膚からは侵入することはない

 

コメント