ナイラ証言  『戦争PR会社』よって造られた⁉ | あっきー。のブログ『世界の見方』

ナイラ証言  『戦争PR会社』よって造られた⁉

ネットの噂話し
ナイラ証言  『戦争PR会社』よって造られた⁉

ナイラ証言  『戦争PR会社』よって造られた⁉

「ナイラ」という女性(当時15歳)が1990年10月10日に、

非政府組織トム・ラントス人権委員会にて行った証言。

 

イラクによるクウェート侵攻後、

「イラク軍兵士がクウェートの病院から、

保育器に入った新生児を取り出して放置し、死に至らしめた!」

その経緯を涙ながらに語った事で知られる。

 

クウェートに対する国際的な支持を得るため、

依頼を受けたPR会社が、世論を喚起するべく作った、

シナリオの「ストーリーテラー」として彼女「ナイラ」がキャスティングされた。

 

国際的な反イラク感情とイラクへの批判が高まって、

無関係に近かったアメリカを中心に、

反イラク感情とイラクへの批判が高まり、湾岸戦争の引き金となった。

 

ウェート解放以後、証言自体がイラクから攻撃を受けて劣勢だったクウェート政府と、

ヒル・アンド・ノウルトンによる自由クウェートのための、

市民運動反イラク国際世論扇動のために行った、

(広報キャンペーン)プロパガンダ であったことが判明。

 

アメリカを戦争へ引っ張り出し、敵対国イラク壊滅などクウェート政府によるプロパガンダとして大成功を治めた

この「証言」は、アメリカ政府が目的としていた湾岸戦争の火付け役となり、

  • 「女性や子供の証言」
  • 「現地で現場を見た被害者は嘘をつかない」

との人々の根強い思い込みを背景に、

弱者側が女性』子供』利用したプロパガンダ の例として、用いられるようになった。

※出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

コメント