iPhoneセキュリティがヤバい!

今日は、あなたのプライバシーに直結する重要な問題についてお話しします。
イギリス政府がアップル社に対してiPhoneの暗号化を無効化する「バックドア」を作るよう要求したというニュースが波紋を呼んでいます。
この動きが何を意味するのか、日本のiPhoneユーザー約4,680万人の私達に、どのような影響を与えるのかを見ていきましょう。
一体、何が起きたのか?

イギリス政府は、2016年に制定された「捜査権限法」(通称「スヌーパーズ憲章」)を使い、アップルに対して暗号化されたクラウドストレージにバックドアを作るよう秘密裏に命じました。
これにより、イギリス当局はユーザーの写真、メッセージ、文書といったデータにアクセスできるようになるのです。

この事実は、ワシントンポストが最初に報じたのですが、英国政府によるアップル社に対する命令が、英国国内の対象アカウントだけでなく、管轄を問わず、iCloud上のデータすべてに適用されると義務付けているのです。
プライバシーへの影響
この要求が実現すれば、全てのユーザーの暗号化が弱体化し、悪意ある攻撃者が バックドアを利用するリスクが高まります。

これに対し、アップルは英国でサービスを撤退するか、ユーザーの信頼を損なうかという選択を迫られているのです。
世界的な影響

この 英国による命令が管轄を問わず、すべての i Cloudデータに適用されるとは、つまり他国のデータ、日本や米国のデータも対象となり、それが深刻な懸念を生んでいますが、本来どこにも適用されるべきではないのです。

そして英国がこれを実行させれば、中国やロシアが同じことをするのを、止められるものは何もないのです。
例えば、中国のように既に一部の暗号化アプリを禁止している国がこれを利用し、新たな監視ツールを正当化する恐れがあります。


もし、アップルがこのアップデートを阻止できなければ、セキュリティー機関、規制当局、立法者、大手テクノロジー企業の間で何年にもわたって続いてきた、「暗号化を徹底的に守る」という議論はこれによって、一瞬にして無になってしまうのです。


私たちにできること
では、私たちはこの問題に どう対処すればいいのでしょうか?
まず、このような問題に関心を持ち、声を上げることが重要です。
また、プライバシー保護を強化するツールの利用も検討しましょう。
Appleが たとえ英国からサービスを撤退することになったとしても、プライバシー保護の強い信念を通すのだろうか?
それとも、政府の圧力に屈し、世界中で暗号化を蝕む前例を作ってしまうのだろうか?

個人情報データが かつてないほど価値を持つ時代において、その重要性はかつてないほど高まっている。
アップルのプライバシー保護に対する姿勢と信念が、長年積み重ねてきた強固なブランド力となっているのは 誰もが承知のこと。

今回の問題は、デジタル時代のプライバシーをどう守るかを問いかけています。
最後に
一つだけ明らかなのは、この戦いの結末が 今後何年にもわたる「デジタルプライバシー」の未来を形作るということです。

コメント